Mr.Thanks
Mr.Thanks
みなさん、こんにちは!今回の授業は、ミシンの仕組みについて学びます。服やバッグ、いろんな布製品を、作るのに欠かせないミシンですが、「針が上下するだけで、なぜ布が縫えるの?」と思ったことはありませんか?
ミシンには、家庭用、工業用、ロックミシンなど、さまざまな種類があります。特にロックミシンは、布端をきれいに処理し、ほつれを防ぐ、重要な役割を持っています。
普段の生活では、あまり意識しないかもしれませんが、洋服の縫い目や、裾の仕上がりをよく見ると、いろんなミシンの技術が使われていることがわかります。
今回の授業は、ミシンの基本的な仕組みと、ロックミシンの特徴について、詳しく説明していきます。
では、始めましょう!

By planning developer

大手アパレルメーカーで30年間勤務し、国内では営業・商品企画・事業企画・他社とのコラボレーションを推進する部門、そして約14年間で海外にて2カ国の法人社長を経験。その後、経営コンサルティング会社に転職し、アパレル以外のビジネスの知見を深め、現在は、コンサルティング会社を起業し、本業に加えファッション系の専門学校で教示している。アパレル業界を目指す全ての方々に実践的なノウハウを伝授したいと思っています。